« カウントダウン | トップページ | 君だってやればできる »

2008年6月19日 (木)

50肩

1ヶ月ほど前から、左の肩に痛みを覚えてきました。何かの拍子に痛めたのですが、その痛みが引きません。普通にしていると何でもないのですが、ある角度になるとピッと痛みが走ります。いくつか上の先輩にそんな話をしてみると、それは50肩だよって。

ふーん、そうなん。これが50肩なん。確かに我慢できない痛みではないのだけれど、明らかに可動範囲が狭くなっている左肩には常に違和感があります。そして、年上の人を見つけては50肩の経験をお聞きすると、ほぼ全員から経験談を聞くことができました。

ある人は、あらゆる整体、針、灸、医者、温泉に行ってみたが直らなかった。しかし●ロンパスを張っていたらすぐに直ったとか。またある人は、ひたすら動かし続け、海が近いことから毎日素潜りを繰り返して治したとか。いずれにせよ、時間がかかることは確かなようです。

昨年のこの時期は、持病の痛風に悩まされていました。いまは薬をきちんと飲んでいるおかげで尿酸値も下がってきて発作の心配はありません。でも、今年は50肩とおつきあいです。

ずいぶん前に、誰かに「腕は3本の腱で肩とつながっている。これが最初に切れるのが40肩。次が50肩。そして最後に切れると腕が上がらなくなる。」と聞いたことがあります。それが真実かどうかはわかりませんが、日頃肩関節の可動域を広げる運動をしなかったことは間違いのない事実です。

反省して、いまは子供たちと一緒にストレッチの毎日です。

|

« カウントダウン | トップページ | 君だってやればできる »

心と体」カテゴリの記事

コメント

ワタシなんかも、年齢的には既に一本切れてるのかな?
週一回のお手伝いの時には、ランニングシュートのロングパスをはじめ、さまざま動いてます。肩への負担は結構あると思うのですが、今のところ自覚症状は無いです。
何時の日か、一気に来るのかなぁ。

投稿: SJ | 2008年6月19日 (木) 19時41分

SJさん、コメントありがとうございます。
痛みを感じたのは私も初めてですので、1本目かも知れません。それは何気なく訪れました。床に落ちていた本を拾った瞬間、ピッと痛みが走ったのです。やはり日頃の運動が大切なのかも知れませんね。
お気をつけあそばし。

投稿: 地底人 | 2008年6月19日 (木) 22時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 50肩:

« カウントダウン | トップページ | 君だってやればできる »