« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月17日 (火)

2014年度、ジュニアガールズ 最終戦

14日土曜日、17時よりSトーンフィールズとの最終試合が行われました。

一人欠席で寂しかったですが、みんなとても楽しそうにプレーしていたと思います。一杯練習したフォーメーションプレーや、最後6点差を逆転しようとしかけたオールコートプレスも、内容はともあれ全て披露することが出来ました。

実際の動きはまあ、おいといて、この1年間練習してきた全てを表現することができたことにとてもうれしく思いました。

相手は177cmと170cmのツーセンターを擁する大型チームでしたが、十分戦えました。そしていよいよ始まる高校生活。この経験を生かして大きく羽ばたいて欲しいと思います。

ゲーム終了後、チーム全員で食事会。市役所近くのOぎ屋さん。総勢36、7名の大宴会となりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、最後の挨拶。

地底人はほぼ酔っぱらってしまっていたので、何をしゃべったのかあまり覚えていませんが、しらふの時に考えた挨拶を少し・・・。

「2020年のオリンピックでは、君たちは二十歳になっていますね。中学生活3年間、よく頑張ってきました。3年間いい子でいることは、少しつらかった人もいたと思います。ですが、いい子でいることで人より多くの経験を積むことができ、そして多くの思い出を体験することができたと思います。

 これからは君たちの時代です。君たちが日本を作って行くのです。いい子でいること、つまりよい行動を積み重ねていけばかならずいい国がつくれると信じています。

 最後に、「みつお」の言葉からコーチが一番好きな言葉を贈ります。

 「しあわせはいつも、自分のこころが決める」

3年間お疲れ様でした。そして、ありがとう。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月11日 (水)

3.11

あれから4回目の3.11。

たまたまお休みだった地底人が本日したこと。to do

1.Yahoo!の検索サイトで、3.11を検索した。
2.このとろこ休みのたびに少しずつフローリングワックスを掛けているがそれをする。
3.冷蔵庫の上、スペース利用するため突っ張り棒と板を買い設置。グッド。
4.おもわぬ大雪(約20cmの積雪)で、車の雪落とし。
5.昨日届いた、「BRUNO」のホットプレートでプチ・バーベキュー。Good!

こんなところです。

水曜日なので、この先やることがありません。
夕飯も「BRUNO」のホットプレートで頂く予定です。
いろいろ焼き焼きしながら、晩酌を楽しみます。*^^*

http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/brn-chotp2/#brn-chotp2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 9日 (月)

ジュニアの将来

3月になると、審判ライセンスの更新、コーチライセンスの更新、クラブチームでは選手登録の更新とあわただしくなりますね。

地底人もたった今、県公認の審判ライセンス料を振り込んだところです。

しかし、講習も試験もない更新って、なんか心配です。せめて講習会を開催するか不参加な人には簡単なFQAなど配布して、署名と更新料をもって更新としたほうが・・・。まあ、手間暇かってしまいますが。

昨年でもっとも衝撃的だったルールは、やはり4ピリ最後の2分で、ボールがインパウンドする前に起こったパーソナルファールはすべてアンスポーツマンライクファールになるということです。

かねてより、なんで4ピリ最後の2分を特別扱いするのか疑問を持っていました。しかし、この判定はちょっといきすぎていると感じるのは私だけでしょうか。

フリースローでも、1投目と2投目にインターバルがあるにもかかわらず、メンバーチェンジを認めないのもよくわかりません。タイムアウトもあっていいと思います。ゲーム進行中でもタイムアウトが取れるNBAルールはどうかと思いますが、ゲーム中で時計を止める、時計を進める、そうした状況が4ピリ最後の2分で特別ルールになるのは、なんとなくわかりにくさを助長している感じがします。

やはり私だけがそう思うのかな。

ところで、いよいよ3年生は卒業式も終わり、あとは受験を残すのみですね。もうすでに私立単願の生徒は合格が決まっている人もいますね。

男子も女子も、3年生が抜けてしまうと極端にクラブ員が少なくなります。今後の運営も非情に厳しくなってきます。
例年4月の春季大会市大会予選で募集を行いますが、近年なかなか集まりが悪くなっています。また、今期から春季大会が廃止されたので、それに変わる地区大会が開催されるようですが、どんな日程になっているかもさっぱりで。

7日の土曜日、仕事帰りにジュニア女子の練習を見てきました。3年生も5、6人きていてびっくりしましたが、みんなの顔は生き生きとしていました。

生き生きした選手の顔を一人でも増やしたい。

そんな思いで取り組んできたジュニアですが、どうか4月に少しでも多くの選手が参加していただけたらと願うばかりです。

14日には、Sトーンフィールズとの卒業試合もあります。地底人はお休みを取って参加します。みんなの笑顔がいっぱい見ることが出来ると、いまからわくわくしています。^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »